ホーム > 市政 > 市の概要 > 髙島崚輔市長のページ > 議会定例会開会・閉会市長あいさつ > 令和5年9月定例会(第4回)開会あいさつ

ここから本文です。

更新日:2023年12月13日

令和5年9月定例会(第4回)開会あいさつ

 

 令和5年第4回定例会の開会に当たり、ごあいさつ申し上げます。
 議員の皆さまにおかれましては、本会議にお集まりいただきありがとうございます。
 まず、8月14日から15日にかけての台風第7号は、各地で記録的な大雨となり、河川の氾濫など大きな被害をもたらしました。被害に遭われました皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
 本市では大きな被害はなかったものの、台風シーズンの到来に備えて、今回の災害対応の振り返りを行ないました。引き続き関係部署と協議を行ない、市民の皆さまの安全と安心を守るため、万全を期していきます。市民の皆さまも、いざというときに命を守るための行動が取れるよう、平時から備えていただければと思います。
 さて、私が芦屋市長に就任して、4か月弱がたとうとしています。この間、市議会の皆さま、市民の皆さまの温かいお力添えの下、そして職員の尽力の下、歩みを進めることができました。改めて感謝申し上げます。
 JR芦屋駅南地区の再開発につきましては、現在5原則に基づいて計画の一部見直しに係る検討を進めています。特定建築者の公募は、先日、応募登録者の辞退により中止をしましたが、できるだけ速やかに再公募を行ないたいと考えています。詳細は、明日の建設公営企業常任委員会にて御報告いたします。
 さて、芦屋の未来を考える上で重要な本市のごみ処理の方向性について、議員各位、そして市民の皆さまにお伝えしたいことがあります。
 私は選挙の際に「近隣自治体との協働を再度目指す」と申し上げていました。就任以来、担当課との協議の中で、これまでの経緯を把握し、新たな可能性を探ってまいりました。このたび、現在進めています市単独での処理施設建て替えの計画策定作業と並行して、改めて、近隣自治体との協働の可能性・有効性を探ることとし、近日中に、神戸市に環境施策の連携に向けた協議をお願いすることといたしました。
 今後は、協議の進捗に応じて、皆さまにも適宜、御報告していきます。
 市長就任後の所信表明でも述べたように、私が最もこだわりたい分野は教育です。
 「最高の学びができる芦屋」の実現には、特に「ちょうどの学び」の提供と学校の先生の働き方改革、これが必須です。この取組を強化するため、教育委員会と協議し、8月1日付で組織改正を行ないました。学校教育担当部長を配置するとともに、教育部に組織横断的な「学校教育改革推進室」を設置し、市の目指す学校教育改革の推進を図ります。
 さらに、取組を加速するため、東京大学大学院と連携協力に関する協定を新たに締結します。来月9月13日に、本市にて協定式を執り行なう予定です。既に顔合わせも終え、本市の目指す教育の方向性も共有しています。専門家との連携によって、取組の実効性を高めていきます。
 また、私の教育へのビジョンを示すため、新たに芦屋市教育大綱を策定しました。私たちは、「自分と地球の未来を、探求と創造を通じて切り拓く市民」が育つ環境をつくるため、「ちょうどの教育」を目指します。先日、総合教育会議において、教育長、教育委員の皆さまと協議をし、同意を頂きました。この教育大綱についても、東京大学大学院の御助言を頂く予定です。
 こうした取組を進めるには、当事者である未来世代の皆さんの声を聴くことが重要です。4月の選挙では投票という意思表示ができなかった世代と、対話の機会を積極的に設けています。
 7月には、「ちょっと聞かせて。」と題し、市内の3つの中学校全てで今の中学生の率直な声を聞きました。また、今月9日には、こども家庭・保健センターで「自分が過ごしたい場所を考える」をテーマに、49名の中高生と対話をしました。90分のワークショップで、センターの愛称を「あしふく」に決定しました。「芦屋 みんなが幸福に 福祉が行き渡るように」という思いが込められています。皆さまも是非「あしふく」と呼んでください。
 これらの対話を通じて、芦屋の子どもたちの可能性はすばらしいと再認識しました。未来世代は、学校のことを、そして芦屋のことを真剣に考えています。私たちも子どもたちの可能性を信じ、一緒に芦屋の未来を切り開いていきます。
 さて、まだまだ暑い日が続いていますが、今年の夏は様々なイベントを開催することができました。
 7月15日のあしや保健福祉フェアでは、4年ぶりの企画ブース方式による実施がかない、先輩世代、現役世代、未来世代と多くの方々に楽しんでいただきました。
 22日には第45回芦屋サマーカーニバルが開催され、約1万9、000人の方に御来場いただきました。屋台や音楽イベント、そして約6、000発の花火が夜空いっぱいに咲き誇り、大いに盛り上がりました。
 コロナ以前の当たり前だった風景を思い出し、ようやく日常生活が戻りつつあること、感無量です。
 さて、このたびの定例会でも多岐にわたる議案を提出しています。議員各位におかれましては、何とぞ慎重に御審議いただき、御同意、御議決いただきますようお願いいたしまして、開会のあいさつといたします。
 どうぞよろしくお願いいたします。

お問い合わせ

企画部市長公室秘書・広報課管理係

電話番号:0797-38-2000

ファクス番号:0797-38-2150

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

ページの先頭へ戻る