ホーム > くらし > 届出・証明 > マイナンバーカードの手続き > マイナンバーカード・電子証明書の更新について

ここから本文です。

更新日:2023年12月6日

マイナンバーカード・電子証明書の更新について

マイナンバーカード・電子証明書の有効期限が近づいている方に、随時、地方公共団体情報システム機構よりお知らせが送付されています。
マイナンバーカードの電子証明書の有効期限の3ヶ月前から、電子証明書の有効期限の更新のお手続きが可能です。
マイナンバーカードの更新にあたって、有効期限をむかえるマイナンバーカードの返納がない場合は、再発行手数料(マイナンバーカード800円、電子証明書200円)がかかります。

窓口の呼び出し番号及び待ち人数が確認できます。(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

 

マイナンバーカード又は電子証明書有効期限通知書

有効期限

 

地方公共団体情報システム機構からの送付物

すべて、右の封筒に同封されています。

地方公共団体情報システム機構からの通知書

 

 

 

 

マイナンバーカードの有効期限が近づいている方は

同封されている有効期限通知書を使用して、カードの更新のお手続き(下記のうちいずれか)が可能です。

申請方法(PDF:570KB)(別ウィンドウが開きます)

  • スマートフォン(有効期限通知書の交付申請用QRコードが必要です。)
  • パソコン(有効期限通知書に記載された申請書ID(数字23けた)が必要です。)
  • 証明用写真機(有効期限通知書の交付申請用QRコードが必要です。)
  • 郵送

詳しいお手続き内容については、右のチラシをご覧ください。
※上記のお手続きがご不明な場合は、市役所窓口(芦屋市役所本庁舎北館1階市民課6番窓口)でもお手続きいただけます。

電子証明書の有効期限が近づいている方は

下記の必要なものをお持ちになって、芦屋市役所本庁舎北館1階市民課6番窓口にお越しください。電子証明書の更新手続きを行ないます。なお、更新は有効期限の3か月前から可能です。

 

必要なもの(ご本人が来庁される場合)

  • マイナンバーカード
  • 交付時に設定した暗証番号の入力が必要です。
  • 地方公共団体情報システム機構からの通知書類(お持ちの方のみ)

必要なもの(代理人が来庁される場合)(暗証番号がわかる場合)

  • 本人のマイナンバーカード
  • 照会書兼回答書(地方公共団体情報システム機構からの通知書類に同封)(注釈)
  • 照会書兼回答書封入用封筒(地方公共団体情報システム機構からの通知書類に同封)
  • 代理人の本人確認書類よりA1点(下記本人確認書類の例参照。必ず原本をお持ちください。)

(注釈)委任状欄・設定暗証番号記載欄への記入必須。本人が記入し、封かんしたもの。

地方公共団体情報システム機構からの通知をお持ちでない方は、「暗証番号再設定を兼ねた照会書兼回答書」が必要ですので、下記までご連絡ください。

必要なもの(代理人が来庁される場合)(暗証番号がわからない場合)

照会書兼回答書に記載されている暗証番号が、現在設定されている暗証番号と異なった場合は、暗証番号再設定のお手続きが必要になります。その場合、市民課より、ご本人の住所地に「暗証番号再設定を兼ねた照会書兼回答書」を送付しますので、暗証番号がご不明な場合は、下記までご連絡ください。(事前に「暗証番号再設定を兼ねた照会書兼回答書」を送付します。)
再設定と更新を行なう際は、必要なものが上記と異なりますので、ご注意ください。

  • 本人のマイナンバーカード
  • 本人の本人確認書類1点(マイナンバーカードを除く。)(下記本人確認書類の例参照。必ず原本をお持ちください。)
  • 市民課より送付された「暗証番号再設定を兼ねた照会書兼回答書」(注釈)
  • 照会書兼回答書封入用封筒(地方公共団体情報システム機構からの通知書類に同封)
  • 代理人の本人確認書類よりA2点もしくはA1点+B1点(下記本人確認書類の例参照。必ず原本をお持ちください。)

(注釈)委任状欄・設定暗証番号記載欄への記入必須。本人が記入し、封かんしたもの。

本人確認書類の例

A マイナンバーカード、運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降発行のもの)、旅券(パスポート)、顔写真付き住民基本台帳カード、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、顔写真付き在留カード、顔写真付き特別永住者証明書
B

現在の「氏名+生年月日」又は「氏名+住所」が記載された書類※氏名のみの記載は、本人確認書類として認められません。
健康保険証、介護保険被保険者証、後期高齢者医療被保険者証、年金手帳、医療受給者証、高齢者証明書、生活保護受給者証、社員証、学生証、海技免状(小型船舶操縦免許証等)、電気工事士免状、無線従事者免許証、動力車操縦者運転免許証、運航管理者技能検定合格証明書、猟銃・空気銃所持許可証、特殊電気工事資格者認定証、認定電気工事従事者認定証、耐空検査員の証、航空従事者技能証明書、宅地建物取引士証、船員手帳、戦傷病者手帳、教習資格認定証、検定合格証、在学証明書または卒業証書、母子手帳(出生届出済証明のあるもの)など

本人確認書類について、有効期限の記載のあるものは、有効期限内のものに限ります。
必ず原本をお持ちください。

スマホ用電子証明書(令和5年5月11日よりサービス開始)

  • マイナンバーカードのICチップに格納されている署名用電子証明書を使って、スマートフォンにスマホ用電子証明書を搭載することができます(対応していないスマートフォンもあります)。
  • マイナンバーカードを携帯しなくてもスマートフォンだけでマイナポータルなど様々なサービスの利用や申込ができるようになります。
  • 詳しくは、以下のデジタル庁のサイトやデジタル庁のリーフレット、「マイナンバーカード機能(電子証明書)のスマートフォン搭載について」をご覧ください。

 

ご注意ください

  • 電子証明書の更新後24時間は電子証明書を利用したサービスをご利用いただけません。
  • 電子証明書を更新された場合、コンビニ交付の利用者登録を再度行っていただく必要があります。

お問い合わせ

市民生活部市民室市民課マイナンバー担当

電話番号:0797-38-2070

ファクス番号:0797-38-2156

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

ページの先頭へ戻る