ここから本文です。

更新日:2017年2月2日

芦屋 思い出写真館【芦屋の漁業・商業・商店街】

 戦災と相次いで襲来した台風による水害によって、市民の生活は大きな打撃をうけ、物資不足などによる不安定な状態が続きました。しかし、昭和25~27年ごろは漁法の変化で漁獲量が増え、市民の消費生活に直結した小売業が盛んになるなど、市場・商店街が市民の台所として栄え、市民生活が安定へ向かいました。
 本通商店街は芦屋で最も歴史が古く、阪神電鉄の開通と同芦屋駅の設置(明治38年〈1905〉)によって発展し、大正12年~13年にごろには、本通商店街という名称になりました。三八商店街は、古くから芦屋の中心商店街として発展し、昭和3年8月に組織がかたまり、その年月にちなんで三八商店街の名称が選ばれました。夏季の月々3と8の日に特価販売の夜店も営まれ賑わいました。
 市場では、本通商店街と三八商店街を東西に連絡していた甲陽市場がもっとも古く、大正14年〈1925〉12月に開設されました。大原市場は昭和25年、打出浜センター街は昭和40年にそれぞれ開設されました。

 

(写真をクリックすると大きなものがご覧いただけます。)

芦屋浜いわし漁風景(昭和25年ごろ)
芦屋浜いわし漁風景(昭和25年ごろ)

名産みやじゃこの製造(昭和30年ごろ)
名産みやじゃこの製造(昭和30年ごろ)

市役所前風景(昭和25年)
市役所前風景(昭和25年)

芦屋会館(昭和25年)
茶屋之町にあった映画館
芦屋会館(昭和25年開館)

市役所前(昭和33年)
昭和33年度「歯の女王」芦屋市訪問

三八通商店街(昭和35年)
三八通商店街(昭和35年)

三八通りの夜店(昭和40年)
三八通りの夜店(昭和40年)

大原市場(昭和43年)
大原市場(昭和43年)

本通り商店街(昭和47年)
本通商店街(昭和47年)

打出商店街(昭和47年)
打出商店街(昭和47年)

甲陽市場(昭和47年)
甲陽市場(昭和47年ごろ)

浜センター(昭和47年)
浜センター(昭和47年ごろ)

(注意)無断転載はご遠慮ください

お問い合わせ

企画部市長公室秘書・広報課広報係

電話番号: 0797-38-2006

ファクス番号: 0797-38-2152

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

ページの先頭へ戻る