ホーム > 健康・福祉・子育て > 福祉 > 福祉施設 > 保健福祉センター > 福祉センター会議室等、施設利用のご案内

ここから本文です。

更新日:2023年5月8日

福祉センター会議室等、施設利用のご案内

感染症対策の基本的な考え方について

 

1.利用時に実施していただく事項

利用時における感染対策については、個人の自主的な判断により取り組みをお願いします。その際、下記を参考に、感染症の拡大防止(ご自身や他の利用者、そのご家族等の健康を守ること)や重症化リスクが高い方への配慮をいただきますようお願いします。

(1) 利用の自粛

 次に該当する場合には、自身から他者に感染を広げることを防ぐため、利用の自粛を検討してください。

ア 発熱(37℃以上)がある、又は咳・咽頭痛その他の感冒様症状を呈している等、感染症への感染が疑われる場合

イ 自身の発症日(無症状であるが感染が確認された場合には、検体採取日)を0日目として5日間(5日目に症状が続いていた場合は、症状が軽快して24時間程度が経過するまで)を経過するまでの期間

ウ 自身の発症日(無症状であるが感染が確認された場合には、検体採取日)を0日目として、10日間が経過するまでの期間において、下記に該当するイベント等に参加しようとする場合

(ア) 感染が拡大するリスクが高いもの(密接や密集が発生するもの等)

(イ) 感染が拡大した場合のリスクが高いもの(高齢者等の重症化リスクが高い方と接する可能性が考えられる等)

エ 自身に症状はないが、同居家族等が感染した場合で、同居家族等の発症日(無症状であるが感染が確認された場合には、検体採取日)を0日目として7日間を経過するまでの期間において、上記ウ(ア)又は(イ)に該当するイベント等に参加しようとする場合

(2) 手洗い、消毒

ウイルスが付着した手指で、目・鼻・口等の粘膜に触れることによる感染の防止を図るものです。

ア 飲食を行なう場合や、手指で目・鼻・口等に触れる場合には、手洗いやアルコール消毒等により、手指の消毒を行なう(手指の洗浄・消毒を行っていない状態で、目・鼻・口等に触れないようにする)。

イ 手洗いや手指消毒では対応が困難な場合等を中心に、備品等の消毒による感染防止を図る。

(3) 「三つの密」の回避

「密閉(換気の悪い密閉空間)」「密集(多数が集まる密集場所)」「密接(間近で会話や発声をする密接場面)」の3つの条件がそろうと、クラスター(集団感染)の発生リスクが高まることに留意してください。

ア 機械換気による常時換気又は窓開け換気を実施する(「密閉」の回避)。

イ 感染が拡大した際のリスクが高い場合(重症化リスクが高い方の利用が見込まれる場合等)を中心に、対人距離の確保や座席配置の工夫、会話の頻度への配慮等により、「密集」「密接」場面の回避を図る。

ウ 自身の重症化リスクが高い場合には、「密」が想定されるイベント等への参加を見送ることが考えられるとともに、主催者等においてもそのことに配慮し、必要な情報の周知等に取り組む。

 (4) マスクの着用

感染拡大防止(他の利用者への感染の防止等)を図るため、次の場合等において、マスクの着用を検討してください。

ア 自身の発症日(無症状であるが感染が確認された場合には、検体採取日)を0日目として、10日間が経過するまでの期間

イ 同居家族等が感染した場合、同居家族等の発症日(無症状の場合は検体採取日)を0日として、7日目までの期間

ウ 下記に該当するイベント等に参加する場合

(ア) 感染が拡大するリスクが高いもの(密接や密集が発生するもの等)

(イ) 感染が拡大した場合のリスクが高いもの(高齢者等の重症化リスクが高い方と接する可能性が考えられる等)

 (5) その他の主な留意点

ア トイレの利用

飛沫を防止するため、トイレの蓋を閉めて汚物等を流す。

 ごみの廃棄

(ア) 使用済みのマスクは持ち帰る。

(イ) 鼻水、唾液などが付いたごみは、ビニール袋に入れ密閉して廃棄する。

ウ 咳・くしゃみエチケットの実施

エ 飲食を行なう際は、大皿は避けて料理を個々に分け、他者との共有を避ける。

オ イベントの参加者への周知等

(ア) 参加有無の判断等に資するため、イベントの開催案内等に、感染症への配慮の状況を明記する。

(イ) イベントで感染者が発生した際に、参加者への注意喚起を行なう。

 

2.市長メッセージ及び感染症対策の取り組み

市長メッセージ及び感染症対策の取り組み(PDF:128KB)(別ウィンドウが開きます)

 

令和2年4月1日以降の福祉センター貸室の使用料金について

令和元年10月からの消費税率引き上げに伴い、当施設の使用料について消費税率2%相当分を上乗せする改定を行なっています。ご理解のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

福祉センター施設使用料金等改定表(PDF:77KB)(別ウィンドウが開きます)

予約窓口・問い合わせ

芦屋市福祉センター受付窓口

  • 電話番号:0797-31-0675
  • ファクス番号:0797-31-0614

受付時間

  • 月曜日から土曜日まで:午前9時から午後5時30分まで
  • 祝日(振替休日を含む)及び日曜日:午前9時から午後5時まで

休館日

  • 毎月第3日曜日、年末年始(12月29日から1月3日まで)

原則、電話、ファクスでの予約は受付いたしません。

福祉センター貸室(会議室等)をご利用いただくにあたって

福祉センターは、市民の地域福祉の拠点として、だれもが気軽に相談できる窓口などがあり、子育て支援や高齢者、障がいのある人の支援、生活困窮者の自立支援など様々な事業を行っています。そのため、当センターの会議室等の利用につきましては、福祉センターをはじめ市が実施する事業等を優先しています。ご理解いただきますようお願いいたします。

1.利用可能日等

1.施設利用時間

(1)利用時間
月曜日から土曜日まで:午前9時から午後9時30分まで

日曜日及び祝日(振替休日を含む):午前9時から午後5時まで

2)利用できない日
毎月第3日曜日、年末年始(12月28日から1月4日まで)

(3)受付日時
月曜日から土曜日まで:午前9時から午後5時30分まで
日曜日及び祝日(振替休日を含む):午前9時から午後5時まで

(4)時間帯の区分
朝:午前9時から正午まで
昼:午後1時から午後5時まで
夜:午後6時から午後9時30分まで

2.施設利用にあたって

会議室等の使用をご希望の場合は、事前に登録が必要です。以下の「利用登録申請書」をプリントアウトしてご記入のうえ、福祉センターの受付窓口に提出してください。(利用登録申請書は福祉センターでも記入できます)

  • 利用登録はインターネットでは受け付けていません。
  • 社会教育関係団体の登録には生涯学習課発行の登録証のコピーが必要です。
  • 福祉団体の登録には審査書類の提出が必要です。詳しくは受付窓口までお問い合わせください。(電話31-0675)

3.使用許可申請

申請の期間について

貸室・団体により申込みの申請期間が異なります。

【多目的ホール、調理・実習室、運動室】
福祉団体…使用日の6月前の日の属する月の1日から使用日まで
福祉団体以外…使用日の4月前の日の属する月の1日から使用日まで

【会議室1、会議室2】
福祉団体…使用日の3月前の日の属する月の1日から使用日まで
福祉団体以外…使用日の2月前の日の属する月の1日から使用日まで

4.先行申請(福祉団体のみ)

先行申請は福祉団体のみ申請できます。申請が重複したときは、抽選により申請者を決定します。申請者が決定しましたら通知をしますので、翌月の10日まで(10日含む)に確定処理を行ってください。確定処理をされないときは、未確定の申請者として自動的に辞退扱いとなりますのでご注意ください。
(1)多目的ホール、調理・実習室、運動室…使用日の7月前の日の属する月の15日から25日まで
(2)会議室1及び会議室2…使用日の4月前の日の属する月の15日から25日まで

5.施設利用許可

福祉センターに来館のうえ、使用申請が確定したときに発行する「使用許可書」を提出し、使用料をお支払いください。「使用許可書(兼領収書)」を交付します。

6.施設使用料等一覧表

 

令和2年4月1日から施設使用料金が変更になりました。

福祉センター施設使用料金表

室名

広さ(平方メートル)

収容人員(人) 朝(午前9時~正午) 昼(午後1時~午後5時) 夜(午後6時~午後9時30分)
会議室1 83 36(72) 3,360円 4,480円 3,970円
会議室2 57 24 2,340円 3,050円 2,640円
多目的ホール 224 156(300) 7,120円 9,570円 8,350円
調理・実習室 154

調理室31
食事室32

8,860円 11,810円 10,280円
運動室 296 - 4,680円 6,210円

5,390円

(備考1)次の1~3に該当するときは、各使用に応じて、この表の施設使用料金に10割を乗じて得た額を当該施設使用料金に加算します。

  1. 市外の居住者及び市外の団体等が使用するとき。
  2. 運動室を運動目的以外に使用するとき。
  3. 営利を目的に使用するとき。

(備考2)2区分以上の区分を引き続いて使用するときは、この区分の間の使用料は徴収しません。

(備考3)収容人員の欄のカッコ内の数字は、最大収容人数を表しています。

 

 

会議室1

音響設備も整った会議室

会議室1

 

会議室2

小グループに便利な広さの会議室

会議室2

 

多目的ホール

音響設備や舞台があるホール

多目的ホール

難聴者用ヒアリングループ

(設置型)を備えています。

ご利用の際は事前にお申し出ください。

 

調理・実習室

車いすの人も利用できる調理台がありプレイルームも併設

調理実習室

 

運動室

市の事業や開放事業など

運動室

 

 

令和2年4月1日から附属設備等使用料金が変更になりました。

附属設備等使用料金表

種別 品名 単位 使用料金 備考
映写 プロジェクター 1式 1,010円  
音響 多目的ホール音響設備 1式 2,030円 マイク、デッキ等を含む。
  会議室1音響設備 1式 1,520円 マイクを含む。
  ワイヤレス拡声器 1式 1,010円 マイクを含む。

(備考4)次の1~2に該当するときは、各使用に応じて、この表の附属設備等使用料金に10割を乗じて得た額を当該附属設備等使用料金に加算します。

  1. 市外の居住者及び市外の団体等が使用するとき。
  2. 営利を目的に使用するとき。
  • 使用料金についての詳しいお問い合わせは、芦屋市福祉センター受付窓口まで(電話番号:0797-31-0675)

7.使用料の還付

既に納入した施設使用料及び附属設備等使用料は返還しません。ただし、以下の場合、全部又は一部を返還しますので、「使用料還付申請書」に「使用許可書(兼領収書)」を添えて受付に提出してください。

  • 使用者の責任でない事由により使用することができないときは、使用料の全額を還付。※気象警報発令時等の取扱いについては、お問い合わせください。
  • 使用の取り消しを申し出て認められたときは、使用日の14日前までは、使用料の全額を還付。
    使用日の13日前から前日までは、使用料の半額を還付。※使用日当日に取消しを申し出たときは、使用料の還付はありません。

8.使用許可の制限又は取消し等

以下の場合には、使用を許可しない場合があります。また、使用許可書の交付後であっても使用許可を取り消し、又はその使用を停止することがあります。

  • 福祉センターの管理に支障を及ぼすと認められるとき。
  • 災害による緊急事態が発生したとき。
  • 申請内容と異なる使用をしている(又は異なる使用をしようとしている)ことが明らかになったとき。
  • その他、福祉センターが不適当と判断したとき。

9.駐車場(木口記念会館と共用)

台数に限りがありますので、来館の際はできるだけ公共交通機関をご利用ください。近隣店舗等の駐車場を利用されることがないようお願いします。なお、駐車場は無料ですが、駐車券の認証が必要ですので、福祉センターをご利用のかたは同受付で行き先等ご記入いただいたうえ、認証処理を行ってください。認証がない場合は、出口ゲートを通ることができません。(木口記念会館をご利用のかたは同会館の受付で認証を受けてください。)なお、あしや温泉のみのご利用のかたは当駐車場の利用はできません。

10.駐輪場(木口記念会館と共用)

自転車、バイクで来館される場合は、駐車場の東側の駐輪場をご利用ください。なお、あしや温泉のみのご利用のかたは当駐輪場の利用はできません。

11.その他

次の注意事項を守ってください。

  • 使用時間を厳守してください。なお、使用許可時間には、準備、後片付け、搬入、搬出等を含んでいますので、許可時間内でお願いします。
  • 貸室の鍵は使用許可時間15分前から貸し出します。やむを得ずそれより早く利用したい時は受付にて書面で申請してください。使用許可時間30分前から貸し出します。
  • 使用日当日の備品の追加申し込み等は、受付時間内でお願いします。
  • 収容人員以上の人員は入室できません。
  • 緊急非常時以外は北側の窓は開けないでください。
  • 万一の場合に備えて、非常出口等を確認してください。
  • 壁に押しピン、テープを貼ることはできません。掲示・展示をしたいときはホワイトボードやパネルをご利用ください。
  • ごみは各自でお持ち帰りください。
  • 机やいすを使われたあとは、必ずもとの状態に戻してください。
  • 備品や施設を破損・汚損した場合は、必ず申し出てください。
  • 施設内・敷地内で、許可なく物品販売・チラシ等の配布・宣伝等をしないでください。
  • 施設周辺道路は駐車禁止となっています。路上駐車は絶対にしないでください。

ページの先頭へ戻る

 

 

 

 

 

お問い合わせ

こども福祉部福祉室地域福祉課福祉センター係

電話番号:0797-31-0612

ファクス番号:0797-31-0614

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

ページの先頭へ戻る