ホーム > くらし > 男女共同参画 > 登録団体のご紹介

ここから本文です。

更新日:2023年9月25日

登録団体のご紹介

男女共同参画社会の実現をめざして活動する団体が月1回の定例会を開き、相互の活動報告や情報交換を通しネットワークを広げています。
年1回ウィザスあしやフェスタを企画・実施しています。

芦屋市男女共同参画グループの登録を募集します。

市内で男女共同参画に関する活動をしているグループの新規登録を受け付けます。登録基準・申請方法等については、下記をご覧ください。

募集期間

随時受付中(日曜日・祝日を除く)

申し込み

所定の申請書類に必要事項をご記入の上、下記窓口へ必ずご持参ください。

申請書類は、窓口で配布(下記よりダウンロード可)

  • 提出書類
  PDF Word/Excel
申請書 様式1(PDF:41KB)(別ウィンドウが開きます) 様式1(エクセル:27KB)(別ウィンドウが開きます)
報告書・決算書 様式2(PDF:33KB)(別ウィンドウが開きます) 様式2(ワード:19KB)(別ウィンドウが開きます)
計画書・予算書 様式3(PDF:32KB)(別ウィンドウが開きます)

様式3(ワード:19KB)(別ウィンドウが開きます)

会員名簿 様式4(PDF:27KB)(別ウィンドウが開きます) 様式4(ワード:19KB)(別ウィンドウが開きます)

芦屋市男女共同参画団体協議会加入団体

団体名

活動内容
明日の家族を考える会 あたたかい巣としての家族の絆をさぐり、共に歩むために、相談事業・子育ての啓発事業など6つの事業を展開しています。
芦屋母親連絡会 「いのちうみだす母親はいのちを育て守ることをのぞみます。」の全国の母親大会のスローガンのもと、勉強会と大会参加を実行しています。
芦屋リーガルヘルスサポート

遺言・相続手続きに関するセミナー・相談会を通じて正しい遺言書作成や相続手続きをサポート。高齢者問題(おひとり様問題)の解決。交通事故被害者への支援活動を通じた救済。栄養学セミナーを実施し健康増進。
以上の活動を通じて健康で生き生きと快適に暮らせる社会の実現を目的としています。

NPO法人「絵本で子育て」センター絵本講師の会芦屋支部 子育てに携わる母親、父親及び子育てを支援する方に対し、良質な絵本の提供及び絵本の「読み聞かせ」方、子育てに関する知識を広く伝え、子どもの健全育成を図る活動に寄与することを目的に活動しています。

特定非営利活動法人遺言相続専門家相談所ひょうご

終活・相続の学習会を開催し、老後対策に関する情報を提供して、地域福祉に貢献しています。
GFD会 男女共生社会実現のために、ディベートなどの手法を用い、学習・啓発を行うことを目的としています。
JAUWあしや 1)女性の高等教育の向上2)男女共同参画の推進3)国際協力と世界平和
新日本婦人の会芦屋支部 1962年平塚らいてうらの呼びかけで誕生したNGO加盟の女性団体。戦争できる国に変わることに反対し、多様な要求(学習、絵手紙など)でグループごとに活動しています。
一般社団法人さんぴぃす 新たな「遊びと学びの場」の創設と、「学校」「地域(コミュニティ)」「家庭」といった子どもの健全育成に関与し、市民及び市民活動団体の自立・成長に対する支援活動を行い、誰もが生き甲斐を持って暮らせる明るく活気にあふれた市民社会の実現を目指しています。

西宮友の会

芦屋方面

「家庭は簡素に社会は豊富に」の願いをもって家庭生活の向上に力を尽くし、社会の文化向上に寄与することを目的としています。
保育グループにこにこ 目的:グループ保育を主に子育てを支援することを目的としています。
活動:グループ保育・事例の検討・学習活動等

このページの先頭へ

申込み・お問い合わせは・・・

芦屋市男女共同参画センターウィザスあしや
〒659-0064芦屋市精道町8番20号
電話番号:0797-38-2023ファクス番号:0797-38-2175
E-mail:josei-ce@city.ashiya.lg.jp

お問い合わせ

市民生活部市民室人権・男女共生課男女共生係

電話番号:0797-38-2023

ファクス番号:0797-38-2175

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

ページの先頭へ戻る