ここから本文です。

更新日:2023年12月28日

地域防災訓練

地域における防災訓練の進め方

実施の手順

  1. 実施場所・日時を決めます。
  2. 災害想定・訓練内容・役割分担を決めます。
    ※防災安全課において、助言や他地域の実施内容の紹介はできますが、訓練内容の決定は、主催者である自主防災組織等が行ってください。
  3. 実施計画書(様式第2号)を防災安全課へ提出します。
    ※防災安全課や消防署員に派遣の要請がある場合は、別途、詳細な打ち合わせを行なう必要があります。
  4. 参加者募集や準備を整えます。
    ※防災倉庫の資機材を使用する場合、防災資機材借用書を防災安全課へ提出します。
  5. 訓練を実施します。
  6. 実施報告書(様式第3号)を防災安全課へ提出します。

申請書類

訓練等内容例

防災倉庫に関する訓練 防災倉庫に収容している様々な機器の見学、取り扱い訓練
炊き出し訓練 非常時、野外活動時において、防災倉庫に収容している炊き出し器具を使った炊き出し訓練
心肺蘇生法訓練 AEDを使用した心配蘇生法や心臓マッサージ等の応急手当の知識を習得
煙体験訓練 煙体験機器を使用し、実際に火災に遭った時と同じ状況を作り出し煙の恐ろしさを体験
初期消火訓練 訓練用の消火器を使用し、初期消火技術を身につける
芦屋市防災総合訓練
広域防災訓練
芦屋市防災総合訓練への参加
各地域自主防災組織や近隣住民との合同訓練
防災知識向上研修

災害に関する知識の習得、地域の危険性や防災関係施設の把握、出火防止措置の確認及び初期消火の重要性、応急手当の知識等、自主防災活動の知識を各種会合の折にふれて、防災知識向上を図る

昨年度の訓練

令和4年度

訓練日 訓練名 場所 参加人数(人)
4月16日 翠ヶ丘町自主防災訓練 翠ケ丘ポケットパーク 18
6月12日 平田町防災安全の日 ぬえ塚橋西側 113
6月25日 月若町自主防災訓練 月若町防災倉庫 15
7月3日 浜町自主防災訓練 宮川小学校 46
7月30日 呉川防災訓練 呉川公園  60
8月21日 東南会・南宮町合同防災訓練 精道中学校 460
8月23日 避難所となる施設見学と開設説明 山手中学校 31
9月24日 まち歩き 打出小槌町内 50
9月27日 三条町自主防災訓練 山手中学校防災倉庫 30
10月2日 ラヴェール芦屋Ⅲ防災訓練 ラヴェール芦屋Ⅲ 39
10月2日

芦屋高浜松韻の街 
アステム芦屋C棟

高浜公園他
 
60
10月23日 救急講習会・防災落語 三条地区集会所 21
10月23日 津知町自主防訓練 津知公園 53
10月29日 松浜町自主防災訓練 芦屋公園 100
10月29日 浜町自主防災訓練 芦屋メンタルサポートセンター 95
10月30日 南浜町1街区自主防災訓練 親水中央公園他 30
11月5日 楠町安全会自主防訓練 楠木公園 72
11月6日 打出小槌町自主防災訓練 打出公園 200
11月13日 西芦屋町防災訓練 西芦屋ポケットパーク 20
12月3日 呉川町防災訓練 呉川公園 100
12月3日 岩園町自主防災訓練 岩ケ平公園 350
12月4日 宮川自主防訓練 県立芦屋高校体育館 56
12月10日 春日コーポラス/春日町自主防災会
合同防災訓練
春日集会所・春日公園 50
12月11日 陽光町5.6番合同訓練 陽光町5.6番 30
12月11日 親王塚町自主防災訓練 翠ケ丘集会所 100
1月14日 浜風コミスク どんと焼き 浜風小学校 260
2月12日 雪まつり 夢保育園前他 400
2月26日 公光町自主防災訓練 公光公園 150
3月5日 若宮町自主防災・防犯会訓練 若宮集会所 30

参加合計人数(人)

3019

訓練詳細につきましては、令和4年度芦屋市地域防災訓練一覧(PDF:140KB)(別ウィンドウが開きます)をご覧ください。

※一覧は実動訓練のみで、防災講習会等は掲載していません。

訓練の様子(一例)

 訓練の様子

訓練の様子を動画公開している例もあります

お問い合わせ

都市政策部都市基盤室防災安全課

電話番号:0797-38-2093

ファクス番号:0797-38-2157

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

ページの先頭へ戻る